第一回大島竹伐採活動【唐津/河津】
河津です。明けましておめでとうございます!
唐津みなと里山の会では、これから30年かけて里山づくりをしていこうという事で話し合いを行ってきました。今年度は一年目として、大島市民の森の登山道横の竹林から始めていき、登山道からの景色が見えるようになれば良いねという事で活動が始まりました。
その第一歩として、昨年10月には静岡から山本剛さんをお呼びして、竹の伐採や処理方法の話を聞きました。(その時のブログはこちら→http://project237.exblog.jp/19791582/)
そして、1月25日、26日に唐津みなと里山の会と唐津市民の方で、第一回大島竹伐採活動を行いました。
伐採箇所は、大島市民の森・登山道の竹林です。
【25日(土)】
25日は、予行演習として、大島の住民の方、唐津市役所みなと振興課、九大で竹を切りました。
この日は伐採箇所の確認と26日の炭焼き場所の確保です。
竹を切り、玉切りをしてから燃やす場所の近くまで運びます。
大島の竹林さんや辻さんがチェーンソーでどんどん伐採していきます。
そのほかのメンバーはノコで玉切りです。
この日は9時から作業を開始しましたが、途中天候が悪くなったので、11時過ぎに終了しました。
【26日(日)】
26日は大島の住民の方だけでなく、里山の会メンバーの方のお声掛けで唐津市内から参加してくれる方もいらっしゃいました。
この日は10時から15時までの活動でした。
当日は良いお天気になり、怪我もなく、皆さんと楽しく活動できました。
今回が初めての竹伐採活動でしたが、メンバーの方達のお声掛けにより、森での活動に詳しい方にも参加していただけて、たくさんの事を教わりながら作業することができました。
伐採班、運びだし班、燃やす班で作業しました。
安岡さんは火の準備に。
前日に確保したスペースに竹を組んでいきます。
伐採した竹は竹林のすぐ横で燃やしました。
ポンッと大きな音を立てて燃えていきます。
笹を入れると火が大きくなり、笹の燃えかすが宙を舞います。
お昼休み、皆さんお昼を持参していましたが、安岡さんの奥さんがみんなに弁当を作ってくれました。
陽の当たる登山道にシートを引き、作業していた場所を眺めながらお昼を頂きました。
美味しいごはんを頂いた後は、午後の作業を開始です。
この時点で、伐採した竹がどんどん積まれていて、薄暗かった竹林内には日差しが入ってきました。
午後からは炭焼きメインで活動しました。
炭焼き中に、サツマイモを一緒に焼きました。
作業の休憩がてら、みんなで食べましたが、とても上手く焼けていて、疲れが取れました!
そして消火作業です。
動噴を準備していましたが
機器の不調により、急遽バケツリレーに変更。
無事に消火できました。
今回は竹を燃やすスピードよりも竹の伐採スピードが早かったため、伐採した竹の3分の1しか燃やしきれませんでした。残った竹は次回燃やしましょう。
今回伐採した範囲は畑1枚と少し(およそ470㎡)でした。
作業前と作業後の様子です。
【作業前】
【作業後】
作業後の竹林内に日差しが入ってきているのが分かります。
そして登山道からは
うっすらとですが、西唐津の様子が見えるようになりました!
目に見える成果が出て、作業後の達成感が快感でした。
今後の活動でもっと景色が見えてくるのかなとわくわくしています。
次回の竹伐採活動は2月下旬~3月に行う予定となっています。
詳細が決まり次第、またこちらでご案内させていただきます。
皆さん、お疲れ様でした!
唐津市みなと振興課より数枚写真を提供していただきました。ありがとうございました!