風景と地域づくりの
出会いと発見DIARY
一般社団法人LSDは、プロジェクトや研究を通じて、九州各地の風景・地域づくりに取り組んでいます。地域の人達と未来を語り合う、デザインについて現場で喧々諤々議論する、素敵な風景や食文化を見つける、地域の人達との長いお付き合いが始まる…風景・地域づくりの中で、たくさんの出会いや発見、感動が生まれる毎日。そんな日常をお伝えしていきます。
October 25, 2014

公開シンポジウム「これからの遮音壁について考える」【研究/松浦】

10月21日(火)及び22日(水)に長野で開催された、土木学会木材工学委員会主催の

「これからの遮音壁について考える」公開シンポジウムおよび現地検討会に参加しました。
4年生の卒業研究が二人とも木製構造物を対象にしており、
長野には木製ガードレールの設置例もあるということで、
非常によい勉強の機会になりました。
21日は、松浦はシンポジウムに参加し、鮫島はガードレールの現地見学へ向かいました。

写真は、公開シンポジウムが開催された、あがたの森文化会館です。
重要文化財「旧松本高等学校」校舎を保存しながら、教育文化活動に活用している施設です。
シンポジウムでは、遮音壁の現状と課題や木製遮音壁の事例、木材の耐久性・特性などについて学べました。
どの方も熱意を持ってこのことに取り組んでいらっしゃるように感じました。
現地見学の方では、ガードレールの施工に関係した方にお話を聞いたり資料を頂いたりしました。
その晩は、懇親会が開かれ、全国各地からの技術者・研究者の方とお話ができました。
勉強になる話をたくさん伺うことができて、非常に有意義な会となったように思います。
22日は、木製遮音壁の現場見学に行きました。

これは施工から29年経過している木製遮音壁の現場です。

木材が屋外にも関わらずこれほど長期間保っていることに驚愕しました。
こちらでは実際に施工や維持管理に携わっている方々に直接お話を聞けました。
今回の出張は、研究室内では知り得ることのなかった多くのことを勉強することができ、
参加されていた技術者・研究者の方と交流できた、とても良い物になりました。
この経験を研究に活かし、充実したものにしたいと思います。
お話いただいた技術者・研究者の皆様、お世話していただいた九州木材工業の皆様、ありがとうございました。
公開シンポジウム「これからの遮音壁について考える」【研究/松浦】へのコメント

コメントを追加

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • お名前
  • メールアドレス
  • コメント*

ENTRY
CATEGORY
ARCHIVE