February 5, 2017
後期のテーマは、
「北崎を元気にするためのバスのあり方を考える〜北崎を通るバス交通の見直し〜」でした。
42名の学生が4班に分かれ、この半年間に、
事例調査、現地ヒアリング、アンケート調査、検討会などを行い、
各班の中、または班同士で、何度も何度も議論を重ねてきました。
ただのアイディアであれば大学生でなくてもできますが、彼らに求められたのは、「根拠のある提案」でした。
発表当日、北崎地区の方々、西の浦線を利用される方々、バス事業者、行政の方々など約30名集まっていただきました。
想定よりも多くの方々にお集まりいただき、3年生の学生たちも次第にそわそわしだました。
まず1班目。トップバッターTくんが堂々と発表してくれました。
デマンドタクシーの導入の提案です。
現在、バスの利用者が少ない時間帯に、予約制の小型デマンドタクシーを導入することで、
経費削減とバス利用目標人数を減らすというアイディアでした。
2班目は、
北崎や糸島半島への観光客にもっとバスを利用してもらうために、
3班目。
彼らの提案は、「ぐるっと北崎」!
九大学研都市駅、北崎、九大、二見ヶ浦をつなぐ巡回バス路線の提案でした。
既存のバス路線は、「九大⇄九大学研都市駅」、「北崎⇄九大学研都市駅」間の運行のみです。
そして4班目。
バスの問題と北崎小中学校の児童数減少問題の二つを解決する方法として、
「海っ子、山っ子スクール」の導入を提案しました。
北崎外から学校に通ってもらうことで、バスの利用者を増やそうという狙いです。
4つの班からのアイディアは、すぐに実現できそうなものも、そうでないものもありましたが、
まずは、地域、バス事業者、行政の皆さんが、バスのことを考えるきっかけになったと思います。