出会いと発見DIARY
第1回西鉄柳川駅周辺市民ワークショップがありました。
ワークショップとは、近年用いられるようになったまちづくりにおける住民参加の手法で、住民が中心になって地域の課題を解決しようとする場合によく用いられます。地域にかかわるさまざまな立場の人々が自ら参加して、地域社会の課題を解決するための改善計画を立てたり、進めていく共同作業とその総称です。
今回の場合は、西鉄柳川駅周辺の整備において駅をどういったものにしていくのか?駅をまちづくりにどういった形で結びつけていくのか?を市民、市役所、専門家など様々な立場の方に参加してもらい、意見を交換していくものです。
今までヒアリングでうかがったお話や、柳川に関する資料を元にどういった流れのワークショップになるのかを考えながら、市役所の方や専門家チームと話し合いを重ね準備をしてきました。
第1回目ということで、参加者や事務局の顔合わせと駅周辺事業における市の狙いやまちづくりの方向性を参加者に伝えることを目的としています。
九大は、高尾さんが司会者で、学生はファシリテーターという役でワークショップに参加させていただきました。ファシリテーターとは議論に対して中立な立場を保ちながらスムーズに調整し、合意形成や相互理解に向けて議論がされるよう調整する役です。
グループ作業は顔写真付きの自己紹介シートを使っての自己紹介と「街の魅力と課題」をテーマに柳川市の良いところ、悪いところを25個ずつあげてもらいました。
グループ作業は積極的に発言される方が多く、様々な意見がたくさんでました。
最後に意見の発表が各班からありましたが、皆さん内容を簡潔にまとめていて分かりやすい発表でした。
この作業を通して柳川に関する知識やとらえ方を参加者同士で共有していくことにワークショップの意味があります。
今回はファシリテーターとして参加させてもらいましたが、意見が活発になってくるとついていくのがやっとで、交通の専門家の五十嵐さんに助けてもらいました。もっと勉強してワークショップの流れや意味を考えていかなければならないと感じました。
これからもワークショップが続いていくのでもっとたくさんの人に参加してもらい、柳川の駅やまちをより良いものにするための意見の交換ができるように、九大がお手伝いしていきます。また、このワークショップを通して、柳川で新たな繋がりができ街全体が活性化するような流れができれば良いなと思います。
研究室では、今年から新しいプロジェクトが始まりました。
高尾が西鉄大牟田線の柳川駅とその周辺のデザインを検討する会議の委員になったことがきっかけです。
新しく整備される東西の駅前広場では、これまで全国で行われてきたような交通機能に限定した整備でなく、
オープンスペースを出来る限り確保しながら、多様な要請に応え、柳川のまちづくりに貢献するような整備を目指しています。
柳川駅の乗降客数は減ったと言えど約12,000人/日で、通勤・通学や観光で多くの人びと行きかいます。
ここでは様々な出会いや交流が起こり、柳川市民や来訪者がタテにヨコにつながる、そうした舞台となる可能性があります。
柳川市では、駅が持つそうした可能性を一緒に引き出してくれる市民を求めて市民WSを企画していました。
高尾は、その運営に関してもアドバイスをすることになりました。
早速市民への個別ヒアリングを開始し、これまでに13回で、43名の方に意見を聴かせていただきました。
私の実感としては、これほどまでに熱意と行動力を持った人材が若手も含めてそろっている地域は珍しく、
皆さんが少しずつ力を出し合って協力できれば、駅を舞台に素晴らしい出会いが生まれるのではないかと思います。
そして、きっと駅前が、柳川らしく穏やかで、人の温かみに満ちた、素晴らしい風景に包まれるのではないかと。
そんな日を目指して頑張っています。
市民ヒアリング終了後、5月から市民WSを開催し、駅周辺の整備内容や利活用方法について議論していく予定です。
- 全体
- 10周年 (12)
- USA (5)
- イベント (5)
- コアセミナー2012 (8)
- プロジェクトまちづくり (3)
- ヨット (15)
- 五島 (26)
- 今週の土木 (8)
- 佐世保 (41)
- 佐賀 (8)
- 勘六橋 (7)
- 北崎 (31)
- 呟き (5)
- 呼子 (1)
- 唐津 (84)
- 唐津(みなと里山の会) (22)
- 唐津(トロッコ・ゴジラ) (14)
- 唐津(トロッコ倉庫) (20)
- 唐津(ベンチ) (11)
- 唐津(三丁目倉庫利活用) (2)
- 唐津(水産埠頭線) (8)
- 唐津(芝生広場) (6)
- 唐津(転落防止柵) (24)
- 唐津(みなと松原の会) (8)
- 嘉瀬川ダム副ダム (6)
- 土木と社会セミナー (1)
- 塩田津 (3)
- 大牟田 (1)
- 日南 (4)
- 柳川 (3)
- 波多江泊線 (1)
- 湯布院 (8)
- 研究室の日常 (35)
- 筑後川合川地区 (8)
- 筑後川手引き・ベースマップ (6)
- 筑後川瀬ノ下地区 (20)
- 遠賀川 (45)
- 長崎市三和町 (19)
- プロジェクトものづくり (3)
- ヨット (1)
- 佐波 (3)
- 唐津 (7)
- 土木と社会セミナー (7)
- 土木エンジニア史 (5)
- 塩田津 (7)
- 大分 (3)
- 実践景観デザイン論 (5)
- 新ブログ(2018.12.02~) (52)
- 未分類 (24)
- 柳川 (2)
- 水神祠研究 (1)
- 波多江泊線 (1)
- 研究 (34)
- 研究室の日常 (1)
- 筑後川瀬ノ下地区 (11)
- 行事 (77)
- 遠賀川 (3)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (9)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (9)
- 2017年4月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2016年12月 (4)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (13)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (7)
- 2015年9月 (6)
- 2015年8月 (9)
- 2015年7月 (9)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (8)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (1)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (5)
- 2014年1月 (11)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (11)
- 2013年7月 (1)
- 2013年6月 (8)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (14)
- 2013年3月 (27)
- 2013年2月 (10)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (12)
- 2012年4月 (12)
- 2012年3月 (2)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (2)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (8)
- 2011年9月 (7)
- 2011年8月 (5)
- 2011年7月 (10)
- 2011年6月 (10)
- 2011年5月 (17)
- 2011年4月 (3)
- 2011年3月 (7)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (9)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (5)
- 2010年9月 (3)
- 2010年8月 (9)
- 2010年7月 (8)
- 2010年6月 (4)
- 2010年5月 (10)
- 2010年4月 (10)
- 2010年3月 (7)
- 2010年2月 (5)
- 2010年1月 (3)
- 2009年12月 (5)
- 2009年11月 (7)
- 2009年10月 (11)
- 2009年9月 (10)
- 2009年8月 (3)
- 2009年7月 (14)
- 2009年6月 (9)
- 2009年5月 (18)
- 2009年4月 (11)
- 2009年3月 (3)
- 2009年2月 (7)
- 2009年1月 (14)
- 2008年12月 (11)
- 2008年11月 (4)
- 2008年10月 (7)
- 2008年8月 (1)
- 2008年7月 (4)
- 2008年6月 (3)
- 2008年5月 (1)
- 2008年4月 (1)
- 2008年3月 (9)
- 2008年2月 (7)
- 2007年12月 (6)
- 2007年11月 (6)
- 2007年10月 (2)
- 2007年9月 (2)
- 2007年8月 (4)
- 2007年4月 (4)
- 2007年2月 (2)
- 2007年1月 (8)
- 2006年6月 (2)
- 2006年3月 (4)
- 2005年11月 (1)
- 2005年10月 (6)
- 2005年9月 (3)
- 2005年8月 (4)
- 2005年7月 (4)
- 2005年6月 (3)